野球のバット

ここに展示されている画像の内容は、面白いバット・へんなバット・ナンセンスなバット・くだらないバット・使えないバット・発明されたバットなどです。すべて野球用のバットです。


1.インコース打ち用バット



グリップに近い方が太くなっている、インコース打ち用バットです。これでインコース攻めにあっても大丈夫。詰まらずに打つ事が可能です。


2.電柱バット



電柱にバットのグリップが付いている電柱バットです。おもに電力関係の人が素振りをするときに使います。また、このバットは忠臣蔵にも使えます。それは、松の廊下での刃傷の場面で使います。このバットを構えてこう言うのです。「でんちゅうででござる」と。


3.短く持って打つバット



グリップエンドが二つある、短く持って打つバットです。通常のバットを短く持って振る時には、すっぽ抜けてしまうのではないかと心配する人がいます。でも大丈夫これを使えばもう安心です。


4.団扇バット



バットに団扇が付いている、団扇バットです。図の上部に示したものが大団扇バットで、下部に示したものが小団扇バットです。大団扇バットは暑い時に、ベンチの前で素振りをするのに使います。これでベンチの中の選手は涼しくなります。小団扇バットは8人の人をいっぺんに扇ぐ時に使います。4人ずつ2列に並んでもらい、その間でこのバットを縦にればいいのです。注意!!ミニスカートをまくるのには使わないで下さい。


5.ウイング付きバット



バットにウイングがついている、ウイング付きバットです。残念ながらこれを振って空を飛ぶことはできません。このバットはウイングによって風の抵抗が減るので速く振ることができます。それに、バットを滑らかに振ることが可能となります。


6.カーブ用バット



バットの先端付近にカーブミラーが付いている、カーブ用バットです。このバットは、カーブが得意のピッチャーに対する時に使います。このミラーで見ればカーブが良く見えます。「ストレートの時はどうするのか?」って、それにはこう答えましょう。「それを言っちゃあお仕舞いよ」と。


7.女を振るバット



バットの先端付近が女の字型になっている、女を振るバットです。このバットは女に振られてばかりいる人が使います。たまには女を振ってみたい、という願望がこれを振れば充たせます。かくいう私もこれを愛用しています。


8.スイッチヒッター用バット



両端にグリップがついている、スイッチヒッター用バットです。右打席で打つ時には図の左側を握ります。左打席の時には図の右側を握ります。このバットは優柔不断なスイッチヒッターが使います。


9.スクリュウバット



バットがらせん状に曲がっている、スクリュウバットです。このバットはスクリューボールを打つときに使います。なぜ打てるのかといえば、ボールがバットに寄ってくるからです。それは、類は友を呼ぶからなのです。


10.流し打ち用バット



バットの先に流しが付いている、流し打ち用バットです。このバットは流し打ちする時に使います。それは何故かと言えば、流しが付いているからです。また、蛇口から水がでるようにホースをつなげば、手を洗うことも可能です。このバットは画期的だなーと痔が持参しています。


11.スコップ付バット



バットの先端にスコップの先が付いている、スコップ付バットです。このバットは、高校野球で甲子園に出場する時に使います。甲子園の砂をこれで掘って大量に持ち帰ることができます。


12.ストレートバット



バットの主要部が円筒状になっている、ストレートバットです。このバットはストレートを打つときに使えますが、主に素振りの時に使います。また、手打ちそば・うどんをのばすのにも使えるし、コロとして重い物を動かすのにも使えます。


13.ツバ付きバット



バットが刀のように反っていて鍔もついている、ツバ付きバットです。このバットは剣道が好きで野球も好きだという人が使います。宮本武蔵が生きていたら、このバットでホームランを打ったかもしれません。


14.ヌンチャクバット



バットのグリップ部分と先端部が鎖でつながっている、ヌンチャクバットです。このバットは、ヌンチャクが上手に使える人が野球をする時に使います。うまく使えない人は、危険ですから見るだけにして下さい。


15.フック付きバット



通常よりバットが長くなっていてフックも付いている、フック付きバットです。このバットは図のように、フックに色々なものを吊るして使います。佐々木小次郎が「これはいいバットだ」と言っていました。


16.バント用バット1



バットの先の方に取っ手をつけたバント用バット1です。このバットでバントをすれば、バットとボールの間に指を挟まないで済みます。もちろん取っ手のところを持たなければだめですけど。


17.バント用バット2



バットの先の方が板状に広がっていて、スプリング付きの取っ手が付いている、バント用バット2です。このバットは超初心者がバントをする時に使います。スプリングの働きで、ボールの勢いが吸収されます。赤く塗れば闘牛に使うことも可能です。


18.黄金バット



バットの先の方にウンコの模型が付けられている、黄金バットです。このバットは人気がある選手が使います。報道陣に付きまとわれて困っている時に、このバットを振るふりをして追い払うのに使います。それから、くさい玉を投げるピッチャーに対する時にもこのバットは使えます。「目には目を」です。なお、このバットを真似て本物の黄金を付けるのは止めて下さい。迷惑ですから。


19.キャットバット



バットの先の方にネコのぬいぐるみが付けられている、キャットバットです。このバットはネコ好きの選手が使います。これを用いてボールを打つと非常に良いあたりがでます。それは、きゃっとばすせいなのです。


20.挟んで打つバット



バットの中央付近から先が二股に分かれている、挟んで打つバットです。このバットはフォークボールを打つときに使います。このバットの二股部分にボールを挟んで打ちます。それは何故かと言えば、フォークボールは指で挟んで投げるからです。お金を借りたら返す、殴られたら殴り返すのは当たり前のことです。このバットなら、そんな当たり前のことができるのです。


21.へバット



バットの先の方が曲げられていて、バット全体で見るとへの字の形にみえる、へバットです。このバットはお腹をこわしてオナラばかりしている選手が使います。それは何故かといえば、バットがへの字型に曲がっているからです。また、小話が好きな選手もこのバットを使います。バットを構えてこういいます。「このバットでホームランを打ったんだってね。へー」


22.ラケットバット



バットのグリップの先にテニスのラケットが付いているラケットバットです。このバットは、テニスが好きな野球選手が使います。もちろん、野球好きのテニス選手が使っても問題ありません。さらに、釣り好きの大工さんが使っても何の問題もありません。


23.斧バット



バットの先に斧の鉄の部分がついている、斧バットです。このバットは、なんとなく素振りをしていてはもったいないという選手が使います。薪を割りながらバットを振る練習ができるのです。えっ「縦に振ってもしょうがない」って、それにはこう答えましょう。「オーノー」と。


24.台付きバット



バットの中央部に、抜き差しできる台が付けられている、台付きバットです。このバットは代打に指名されたときに使います。このバットを持っていれば、誰が見ても「代打だな」って分かります。また、背の低い選手が円陣の外に取り残された時、この台に乗って外から円陣に加わります。


25.脚バット



バットのグリップ部分から先がアシのようになっている、脚バットです。このバットは脚フェチの選手が使います。主に撫でたり眺めたりします。もちろんボールを打てないことは有りませんが、そんなもったいないことはしません。なお、図はありませんが、このバットとは逆に、太もも部分にバットのグリップがついているものもあります。これはプールでシンクロの真似をするのに使います


26.腕バット



バットのグリップ部分から先が腕のようになっている、腕バットです。このバットは、さよならホームランを打った選手や引退をする選手が最後の試合などに使います。どうやって使うかといえば、このバットを振ってお客さんにさよならをするのです。また選手が、女性と別れ話をするときにも使えます。さらに、子供の野球選手が横断歩道を渡る時にも、これは使えます。


27.大根バット



バットのグリップ部分から先が大根のようになっている、大根バットです。このバットは、大根役者が野球をする時や、野球の後に大根踊りをするときに使います。また、ソフトボールをする女子にも使ってもらおうとしましたが、こういわれました。「大根は脚だけで十分よ」と。


28.角バット



バットの断面が角型になっている、角バットです。このバットは若くて従順な選手が使います。若い選手が丸くなってはお仕舞いです。もちろん身体のことではありません。戦闘的精神を涵養するためにこのバットを振ります。なんといっても角が立っていますからね。

戻る

Copyright(C)2005 Johnny Himada All Rights Reserved.